






名産 松阪牛
松阪で創業半世紀松阪牛の生産から販売まで自社牧場で丹念に育てた牛。肉質にこだわり配合飼料や飼育の方法により全ての松阪牛を最高の肉質と鮮度で食べていただきます
伊勢神宮外宮前で創業200年の老舗醸造元がお届け!
たまり醤油と甘こうじが生きた、深い甘さと優しい糀の香りが
する人気定番商品の『糀ぷりん』と
糀の掛け米には三重県産コシヒカリを使用した
昔ながらの製法で仕込んだ米糀のノンアルコール『糀ドリンク』
うなぎの松岡は大正10年伊勢湾の潮風かおる
三重県松阪市に養鰻場を創設しました
雲出川支流の最良の水質を保ち・最高の飼料を与え
最高のうなぎの飼育に日夜努力しております
お客様には『当店のおいしい鰻の味を知っていただきたい』
思いから真空・冷凍ではなくチルド便で配送させていただきます
全国のお茶生産量で三重県は第3位を誇る茶所
大台ケ原の源、伊勢神宮で知られる名水[宮川]と[櫛田川]流域のきれいな水と日夜の温度格差の高いお茶造りに適した環境の中から、さらに厳選された農家にて環境に優しい有機肥料中心に生産した[伊勢茶]。1番茶、2番茶のみの摘採りのため 葉肉が厚く、香りが濃厚、味に優れて2煎3煎でも濃いお茶を美味しくお飲みいただける といった特徴を持つお茶です。
当家は、この町の北端を流れ優れた天然鮎の捕れる清流櫛田川に臨み
明治22年より鮎料理専門店「みなとや」として開業し、
以来100年余り多くの皆様に愛されてまいりました。
現在は、鮎の甘露煮専門店として生まれ変わりましたが、
今も尚、清流をおよぐ姿そのままに、一尾一尾手作りで仕上げ、
料亭の客善の一品で出しておりました当時の味と姿を守り続けております。
どうぞ、多気町相可(おうか)の伝統の味と香りをご賞味下さい。
三重の地醤油です
おかげ参りの当時伊勢で使われていた醤油の味わいを再現しました
伊勢醤油は、史実に則り三重県産大豆と三重県産小麦を使って仕込んでいます。特に、大豆をたくさん使って仕込んでいるので、その独特なコクと旨みがお料理に深みを与えます。その美味しさが認められ、毎年、伊勢神宮に奉納されるようになりました
熟撰伊勢うどんは素材にとことんこだわってます
三重県産小麦を100%使用しタレがより絡まるように溝をつけた麺です
タレは3年以上熟成させた天然醸造のたまり醤油に熊野灘のカツオを贅沢に使用しています